現代社会において、臭いはコンプレックスの一つになっていると言えます。特に最近では、男性も香水、ボディークリームなどを付けておられる方も増えてきました。男性用の香水、ボディークリームが発売されている世の中です。
この記事では臭いについて解説し、原因、適切な予防法を記載しています。間違った知識を持っていると、より悪いにおいを放つ事にもなりかねません。確実な原因と予防法を以下からご覧下さい。
この記事の目次
体臭の種類
一概に体臭の種類と言っても沢山種類があります。ここではその種類の中から特に皆さまが気になるであろう体臭についてピックアップさせて記載させていただきます。
汗
そもそも汗は、皮膚にある汗腺という線から分泌されます。その線には、エクリン腺、アポクリン腺という2種類の線が存在します。
2種類のうち、圧倒的に多いのがエクリン線で、全身の至る皮膚に存在します。エクリン腺は塩分、尿素、アンモニアで構成されていますが、99%が水分とされています。
ですが、このエクリン腺。ストレスが大きく関係しており、ストレスを感じる事により、アンモニアが大量に含まれ、匂いを強く発すると言われています。
また、蒸発して衣服に臭いの成分が移った際に臭いが発すると言われています。アポクリン腺はタンパク質、脂質、鉄分で構成されています。エクリン腺と異なり、身体の至る部分にあるというわけではありません。部位で言えば、わきの下、性器周辺、耳など、皆さまが気になる部位に線があります。
こちらについては次の一般的に言われる。ワキガと言われるものについて記述しますので、そちらで記載して行きます。
ワキガ
こちらは先程記載した、アポクリン腺から出る汗が原因となっています。そもそもアポクリン腺から排出される汗とは、臭いをわざと放出するために用いられています。
というのも、人間は太古の昔、臭いでコミュニケーションをとって生活していました。その名残であると言われているのが、アポクリン腺から出る汗です。それが一般的にワキガと言われる所以です。
加齢臭
中高年になると必ずと言っても気になって来るのがこの加齢臭です。実際のデータとして中高年の方の80%以上の方が臭いを気にしているというのがあります。
加齢臭の原因として、ノネナールという物質が関係していると言われています。汗ではないですが、汗と全く関係がないとも言えません。汗と加齢臭が混ざりあう事によって、さらにひどい臭いを発する事になります。
そもそも加齢臭と言われるものは、身体にため込まれた脂肪であり、汗腺のそばの日付線から出る脂肪酸の酸化で出来る物質と言われています。それが先程お話したノネナールです。
体臭の原因
先程までのお話で、体臭の種類について説明させていただきました。こちらでは体臭の原因となるものについて詳しく記載して行こうと思います。
腸内環境
腸内環境の汚れは、体臭・口臭の悪化に繋がると言われています。仕組みとしては、腸内に悪臭物質が溜まる事によって腸内は汚れます。腸内が汚れる事により、腸内の機能は低下し血管機能は悪化します。
それにより体内の悪臭物質が増加し、肝臓での解毒作業が間に合わなくなり、腸内の血管を伝い、血液を通じて全身に伝わり、口臭や体臭(汗)として排出される事になります。
皮脂
一般的に皮脂臭と言われるものです。なぜ皮脂が原因となるのか、またその原因は何のかという事ですが、皮脂には皮脂膜と呼ばれるものが存在してます。
皮脂膜が広がらなくなると細菌が増殖し、体臭がきつくなります。コレは常在菌の減少が影響していると言われています。常在菌は雑菌の繁殖を食い止め、皮膚にバリアを貼る役割を担っています。
よって常在菌の減少は雑菌が繁殖しやすく、バリアが無くなってしまうため、結果として強い悪臭を放出すると言われています。
ストレス
体臭とストレスが関係していると言われてもピンと来ないと思いますが、実は大きく関係していると言われています。ストレスを人間が感じると自律神経が乱れます。それにより内臓機能の低下に繋がります。
先程も記載しましたが、内臓機能が低下すると、体内での悪臭物質がうまく処理する事が出来なくなります。そして、血液にそれらの悪臭物質が溶け出し、全身をいきわたり、汗、皮脂、呼気などと一緒に体外に排出されます。
それが嫌な臭いを発生する原因となりますので、ストレスも大きく関係していると言えます。それでは実際に体臭を防ぐための予防法を次では記載して行きたいと思います。
体臭を防ぐための予防法
生活習慣
まずは身近な所として、生活習慣から改善して行きましょう。具体的には良い汗をかくようにしていくという事です。
現代社会ではエアコンが当たり前となり、職場にいても、家にいても適度な汗をかく事もなくなりました。これにより汗腺の本来の機能が弱ってしまいます。
よって、汗腺の機能が弱ると悪臭物質を多く含む臭いを放出しやすくなります。適度に汗をかく運動をする事、また自分の好きな事をして、少しでもストレスケアを行ってあげる事が体臭を改善する一歩となります。
食生活
食生活においても体臭を改善できると言えます。一般的ににんにく、ネギ、ニラなどは口臭に関係すると言われていますが、コレらの食材は体臭にも大きな影響を与えます。
また、動物性脂肪も原因と言われており、バター、チーズなどの乳製品、豚肉、牛肉なども代表的な例です。
これらの食材は摂取しなければ身体の栄養バランスが崩れるような物も多く存在しますが、改善策として、摂取量を控えるなどの事は行えますので、過度に摂取しない事が大切となります。
ボディケア
ボディケアといたしましては、日頃の肌のケアが大切だと言えます。まずは注意点として、洗剤力の強いボディーソープは避けましょう。コレを使用する事により先程説明した常在菌、こちらがほぼ死滅します。
なので、あなた個人にあった、石鹸系のボディーソープを使用し、耳の後ろ、首裏などは丁寧に洗うようにして行きましょう。
におい対策
臭い対策としては、少しまとめのようになりますが、こまめにまずは汗をふき取りましょう。また、適度な運動を毎日心掛け、水分補給も適度に行ってあげる事も大切です。
適度な運動後、水分補給を行う事により、身体の中をサラサラにしてあげる事が大切となります。汗をかかないというのも問題で、汗をかかない人の汗は臭いの強いものになりやすい傾向にあるため、上記を心掛ける事が大切です。
ワキガ対策
こちらは多くの方が気になる部分でもあるかと思います。
- 汗をかく前に対処する方法
- 汗をかいた後に対処する方法
こちら二点を紹介して行きます。まず汗をかく前の対策ですが、一般的にスプレータイプの物は脇の皮膚を刺激するため、より汗をかいてしまうと言われています。
汗はかいてから1時間後に悪い臭いに変化するといわれているのですが、刺激を行うと余計汗が出てきてしまうため、使用する場合は十分な距離を取り吹きかけてあげる必要があります。
オススメなのはクリームタイプです。こちらは汗で流れにくい、そもそも汗を止めるために塗る。など様々な利点がありますので、スプレータイプのものに比べて数倍効果が期待されています。
関連記事
[blogcard url=”http://orette.jp/mystyle/complex-mystyle/24104/”]
加齢臭対策
こちらも中高年の方でしたらどなたでも気になってしまうものです。大切なので、少しまとめのようになりますが、復習と追記のような形で記載させていただきます。
加齢臭対策として大切なのは、まずは使用しているボディーソープを専用の石鹸にしてしまう事。コレが大切と言われています。
また、先程もお話しましたが、食生活においても肉類を中心としているのであれば、過剰摂取を抑え、少し和食中心としてあげるだけでも変わってきます。
自律神経を乱さないためにも、ストレスなども避けるように自己管理を行う事も大切です。また、ビタミンCやEを含む食べ物を毎日適度に摂取するのも良いと言われています。
日ごろの少しの努力で加齢臭に関して大きく変化を起こす要因となります。逆に過度の悪臭を発揮してしまう事も考えられますので、上記の対処法をご活用いただければ幸いです。
それでは汗をかいた後の対策ですが、先程記載した通り、汗はかいてから1時間後に悪い臭いが発生します。よってすぐにふき取ってあげる事で悪い臭いを事前に防ぐ事が可能となります。
肌に刺激を与えると、よけいに汗が出てきてしまいますので、優しく良く絞ったタオルなどでふき取ってあげてください。汗を拭きとった後に、抗菌作用のあるシートで優しくふき取ってあげて、そのうえで、クリームタイプのものを塗るようにしましょう。
こうする事により汗をかいてしまった後でも対処する事が可能となります。
体臭を防ぎストレスフリーな生活を
これまで体臭について様々な事を記載していきました。現にあなたも体臭が気になっているかもしれません。体臭を防ぐ事によりストレスフリーになります。
体臭を防ぐ事により恋愛に対しても積極的になれるかもしれません。体臭を防ぐ事により日々の生活がより快適になるかもしれません。
あなた自身が少し気を付ける事で、今回この記事を見た事により、知っているのか知らないのか、行動するのかしないのかでも大きな差が出るかもしれません。
体臭を防ぐ事によりストレスフリーな生活をあなたが送られる事を願っております。
まとめ
体臭の種類、原因、予防法と順を追って説明して行きました。また対処法についても記載して行きました。一つあなたにお伝えしておきたいのは、気にし過ぎも良くないという事です。
人間の脳は気にしだすと、その事に集中する傾向があります。これによりストレスを生みさらに悪臭を呼び寄せる事にもなるからです。
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。